ライフスタイルに合わせた住みやすい家にするなら可児市のアルコ

Reform

補助金を利用して賢くリフォーム

リフォームをする際に、国や自治体の補助金を受けられることをご存知でしょうか。
リフォームに関する補助金は、対象となる工事を行った方が申請することで受け取ることができます。
国や自治体ごとで様々な種類があり、それぞれ受給条件が異なります。
アルコでは、補助金を活用したリフォームをご提案しております。
可児市リフォーム補助金の代理申請も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

可児市リフォーム補助金

  • 可児市では、地域経済の振興及び活性化を図るため「住宅新築リフォーム助成事業」を実施しています。
    この事業は、可児市に住んでいる方、もしくは住む予定の方が、市内に本社を置く施工事業者等に依頼して行う住宅の新築工事やリフォーム工事に対して、助成金として地域通貨「Kマネー」を工事費の5%(最大10万円)交付する制度です。

    アルコはこの事業の対象会社となっており、申請についてのサポートも行っています。
    可児市の補助金制度を利用される方はお気軽にご相談ください。

対象者

次の要件をすべて満たしている必要があります。

・対象住宅に住民票がある人(転居・転入される場合は、完了報告時に住民票がある人)
・工事を行う住宅の名義人である人(住宅を新築する場合は、完了報告時に名義人である人)
・市税や負担金等滞納していない人
・2回目以降の申請の場合は、前回の申請年度を含め5年を経過している人(同一住宅についても5年間に1回限り)

対象住宅

・市内の個人住宅(店舗・事務所等を併用する場合は、居住部分のみ、集合住宅の場合は、専有部分のみ)及びこれに附属する外構。

対象工事

次の要件をすべて満たしている必要があります。

・市内に本社を有する法人又は市内に住民票を有する個人事業者が行う工事
・令和4年4月1日以降の契約である工事
・着工前の工事
・対象工事が50万円以上(消費税除く)の工事
・助成金の申請日から6ケ月以内に完了する工事(住宅の新築工事は、申請日から12ケ月以内に完了する工事)
・住宅の新築、増築、改築、修繕、模様替え、外構工事
 (ただし、太陽光発電設備、公共下水道への切り替え工事、 植栽、造園、塀、さく等の築造工事等を除く)
・市によるその他制度の補助を受けていない工事

助成額

・工事費の5%に相当する額(千円未満切捨て)を地域通貨 Kマネーにて交付します。
・10万円を限度とします。

アルコでは、補助金制度に精通した社員がわかりやすくご説明、適切なアドバイスをさせていただきます。
必要な書類の準備や申請書の書き方、代理申請など、補助金についての手続きをトータルでサポートいたします。
可児市の制度を利用してのリフォームについてはお気軽にご相談ください。

国の補助金

次世代省エネ建材支援事業(経済産業省)

  • 既存住宅の省エネルギー化を図るため、一定の省エネルギー性能を有する高性能建材や潜熱蓄熱建材、防災ガラス窓等を短工期で住みながら導入可能な事業を支援し、市場の拡大と価格低減による次世代省エネ建材の自立的な普及拡大を図ることを目的とした経済産業省による事業です。

    申請には期限があります。
    アルコでは申請期限に間に合うよう、お手続きをサポートいたします。

対象者

・既存の戸建住宅
・集合住宅


※新築や社宅、寮、オフィス、ホテル、店舗などの業務用の建物や、別荘のように常時居住しない建物は対象外です。
※マンションの共有部分や管理室など、居住部分以外は対象外です。
※店舗一体型住宅の場合、電気・ガスなどの光熱費が店舗と住宅で分けて管理できることや、断熱工事が区分されていることが条件となります。

補助対象製品
  • 必須

    ・断熱パネル
    ・潜熱蓄熱建材

  • 任意

    ・断熱材
    ・玄関ドア
    ・窓
    ・ガラス
    ・調湿建材

※高性能断熱パネルは、リフォームする居室の外気に面する天井、壁、床の少なくとも1部位1面に施工されることが必須です。
 (コンセントやスイッチ等によりパネルの貼り付けが困難な箇所においては適切な断熱補強を施すこと)
※高性能断熱パネル(壁・床の断熱パネル)は、室内側から施工することが必須です。

補助額
  • 戸建住宅

    ・最大200万円 / 戸
    ・下限20万円 / 戸
    ・補助率1/2以内

  • 集合住宅

    ・最大125万円 / 戸
    ・下限20万円 / 戸
    ・補助率1/2以内

※補助対象経費の合計は、1住戸あたり40万円以上であることが条件となります。

アルコでは、国の補助金を利用したリフォームについて適切なアドバイスをさせていただきます。
煩雑な書類の準備や申請もトータルでサポートするため、面倒な手続きも不要です。
補助金を利用したリフォームはお気軽にご相談ください。
Page Top